2005年 10月 31日
![]() ![]() ![]() おお、すごい。こわすぎる。 ![]() そのなかで、一つウケるのがありました。「タバコはインポテンツの原因となる。」と書かれていて、この写真。ウケる。 ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-31 09:09
| Diary
2005年 10月 31日
おっす。(誰に言ってんねん)昨日は二つパーティーに行ってきた。その場所から場所が少し遠いので移動だけで、少し気合いがいるんやけど。昨夜、Y君の家にY君の同居人が手作りソーセージを御馳走してくれると言うので、Y君宅へ。御馳走になったのは、少し変わったソーセージ。ソーセージ自体も作ったらしく、見た目は何処かで買って来たのかと思うくらいきれいに仕上がってて、感心。しかもそのソーセージに付けるソースが変わっている。素材がビールと、甘いケーキ。タマネギも入ってたかな?タマネギはわかる。まぁビールもそんなに驚かへんな。たまに隠し味にも使うし、コーラ煮なんかもあるぐらいやから。でも、ケーキって・・・これははじめて聞いた。しかもビールとケーキの組み合わせ。ビールのつまみにケーキでも、普通なしやろ。それを混ぜてソースを作る発想なんか僕の中には存在せーへんな。危険度が高過ぎる。でもこれが、なにやら、典型的なベルリンの作り方だという。しかし、そんなものから出来ていると知らなかった僕は、「うまい、うまい」と言って食べてた。そう、そんな組み合わせのものからで来ているとは思えないぐらい普通にいける。なるほどと、また感心。御馳走の後、ジモンという友達を1人加えて、1軒目のとあるパーティー会場へ。 ![]() ![]() そして、今日。天気がよかったので、せっかくの良い天気に部屋に閉じこもってドイツ語の勉強もどうかと思い、MauerParkにでかけることにした。すると、やはり、誰かにあった。相変わらず狭さを感じさせてくれる。今日は、昨日ブラジルから帰ってきた、あっけさんとヘニングにあった。ヘニングとは昨日も道でばったり会っている。犬も歩けば棒に当たり易過ぎです(禍いじゃないけど)。少しフリマを覗いて、あっけさん宅にお邪魔した。彼女の家はなんと、僕が家を探してる時に、一度、部屋を見に行った家だった。変な縁を感じながら、あっけさんのブラジル旅行の写真を見せてもらう。日も暮れて、暗くなった頃に帰宅した。 ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-31 08:54
| Diary
2005年 10月 30日
![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-30 14:24
| Diary
2005年 10月 29日
![]() ![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-29 10:11
| Diary
2005年 10月 28日
![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-28 09:06
| Diary
2005年 10月 27日
学校の帰りに、Y君と冬服を買いに行く。先週も行ったキロ売りしてる古着屋、イン、クオイツベルグ。なぜ今日行ったかというと、今日(水曜日)は、1キロ14ユーロのところが、1キロ10ユーロになるからだ。4ユーロの差は僕等には大きい。ということで、服3着と靴を一足買った。全てあわせて25ユーロ。安い。大阪のアメ村でも2、3倍はするやろう。こういう商売もええなぁと二人でやる気も無いのに考える。おっしゃ、服は買った!が、しかし、ズボンは良いのが売ってなかったので、結局H&Mで買うことにした。(ユニクロ、GAPみたいな店)ところが、そのお値段35ユーロ・・・さっき買ったのんより高いやん・・・まぁしゃあない。ほんで帰宅。ほんでもって、今日の夜は前から見ようと言っていた、“マシュー・バーニー”のフィルム作品を見に行く。ティノとY君と待ち合わせて映画館へ。今回はティノが先にチケットを買っててくれたので入れないという心配はなかった。“Filmkunst66”という映画館。まぁ小さい映画館なんやけどね。タイトルは「The Cremaster Teil3」で、これは、今全部で5番目まである中の3番目の作品で、多分、美術系のカタログや雑誌に紹介されてる時は大抵この作品の写真が使われていることが多い(僕はよく見る)。でも僕は、この人の作品のフィルムをまともに見たことがなかったから、良い機会だった。このフィルムの上映時間は約3時間ぐらいで普通の映画並みにある。感想は、ウケる。かなり合成とか使って、グロテスクな部分、細かいディティールも凝っているけどそんなにチャッチイ感じがせーへんかったし、いくつかのシーンがあって、それが最初は全く関係無いように見えるんやけど、途中でどの物語にも繋がってきたりするところがおもしろく感じた。ちなみに、このフィルムは喋りは無いから語学力的には心配なくて気が楽。このシリーズの他のもちょっと見たいなぁ、ということで、三人は土曜日にまた行くことになった。映画館の帰りに、ふと気付く。“今日は、お買い物して、映画館。”これって、めっちゃ典型的なデートコースやな(笑)。 ![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-27 09:02
| Diary
2005年 10月 26日
![]() ![]() 本屋巡りの道中で、いくつかのギャラリーも覗いてみる。デカイ消しゴムですね。筆箱はもっとデカイんやろな。KWにもよって、知り合いがバイトしているカフェでコーヒーをごちそうしてもらう。なぜかカフェの入り口にウンコを踏んだ足跡がある。ダン・グラハムのガラス張りでできた小洒落たカフェには似合わない。帰るとき、忘れてて、踏みそうになった。 ![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-26 09:12
| Diary
2005年 10月 25日
月曜日はいつも目をこすりながら、学校に行ってしまう。(いつもか・・・)学校が終わり、Y君がネットをしに家にきた。Y君と話す。「なんかやろか。」と。もちろん美術の仕事について。とりあえず動き始めようかという話しをした。でも、ベルリンでは、時間の流れがゆっくりしてる感覚を受けるせいか、日本にいる時のように切羽詰まった感がないので少しづつという感じだろうか。それが良いのか悪いのかは分からんが、良く言えば考える時間がたっぷりと取れるというべきか。悪く言えば、チンタラしてるということか。まぁ結局のところ、メリハリが大切ということにつきるか。そんな感じで、チンタラとYahooのニュースを見ていると、「JTB宇宙旅行商品に第1号の申し込み」という見出しが気になった。見ないわけにはいかないということで以下本文。“JTBは24日、今月販売を開始した宇宙旅行商品に第1号の申し込みがあったと発表した。開発中のロケットで高度100キロまで上昇し、数分間の無重力を体験できる宇宙体験旅行(約1100万円)と、身動きができないほどの重力を体験する超音速ジェット機体験(約230万円)に、1人の顧客が同時に申し込んだ。顧客の居住地、性別、年齢は「本人の希望で非公表」。宇宙体験旅行はロケット完成後、07年にも実施予定。(毎日新聞)” おおぉ。すごい。僕なんか販売してることすら知らんかったぞ。そのニュースを見てからはもう上の空。そのまま、NASAのサイトやらを見てしまう始末。しっかし、本当に宇宙旅行というものが実現してるんやな。数分間(無重力体験)ってのはどうなん?って感じやけど、確かに行きたいなぁ。1100万かぁ・・・でも思ったより安いな。でも、よく見ると、これ「宇宙体験旅行」と書いてある。ん?ほんなら、「宇宙旅行」は?と思ったら、その値段、約22億円。やっぱり高かった。でもこれ、「国際宇宙ステーションに1週間滞在する本格宇宙旅行」と書いてある。ともあれ宇宙に行けるというだけで、ワクワクする。きっと、この人、行けることが決まった時点で、人生観変わってるかもしらんな。ほんで、出発の前日、眠れんくて当日の機内で寝てしまうな(笑)。やっぱり、機内食とか出んのかな?ワインとかおかわりできたりして(笑)。今は値段が高いけど、どうやら、ホリエモン氏が08年頃に宇宙旅行ビジネスに参入する計画を発表している。らしい。彼曰く、「宇宙旅行に行くには20億円程度も払わねばならず、もっと安く人々を宇宙に送り出すのが私のミッション」そして、「将来的に(宇宙ビジネスなどの)競争が激しくなれば値段は下がる」と。すごいなこいつ。そんなことまで考えてるんか。うーん、じゃあ僕は宇宙で展覧会するか。いやいや、宇宙まで行って、「展覧会」っていう形式はおもんないやろ。しかも誰が見にくんねん! ![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-25 08:41
| Diary
2005年 10月 24日
![]() ![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-24 08:47
| Diary
2005年 10月 23日
![]() ![]() ▲
by mapping_yuki
| 2005-10-23 13:40
| Diary
|
About
Calendar
カテゴリ
Link
以前の記事
2013年 12月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 02月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||